アロマ

【手作り】毎日のスキンケアをアロマで変える!

更新日:

アロマを部屋に雰囲気に合わたり、植物そのものが持つ天然の力を毎日の掃除に活かしてみたり。でも、アロマテラピーでできることは『空間への香りの演出』や、『ハウスクリーニング(掃除)』だけではないのです!
アロマオイルで『スキンケアアイテム』も手作りできちゃいます!アロマの香りに癒やされながら、植物そのものが持つ様々な働きを存分に活用しちゃいましょう♪

手作りするスキンケア

  • 化粧水
  • 美容液
  • クレイパック

手作りスキンケア~材料~

無水エタノール

エタノール

アロマオイルはエタノールに溶けやすいので、化粧水などのスキンケア用品を作るときにピッタリ!容器や道具にこびりついたアロマオイルの洗浄としても活用できますよ♪アロマテラピーショップだけでなく、ドラッグストアでも購入できます。

ココに注意

無水エタノールは揮発しやすいので、使い終わったらすぐにフタをしましょう。

グリセリン

グリセリン

水やエタノールによく溶けるので、アロマテラピーでは化粧水などのスキンケア用品を作るときに使います。アロマテラピーショップのほか、身近なドラッグストアでも購入できます。

ココがおすすめ

グリセリンは皮膚を柔らかくする作用があるので、ひびあかぎれなどにも◎

クレイ

カオリン

粘土のことで、アロマテラピーでは「カオリン」や「モンモリロナイト」などを使います。吸収・吸着・収れん作用などがあり、皮脂や汚れなどを取り除くのに役立つので、アロマテラピーではパックなどを作るときに使います。

芳香蒸留水

芳香蒸留水というのは、「水蒸気蒸留法※」でアロマを抽出する際に同時に得られる水のこと。水溶性の成分が含まれており、アロマほどではありませんがほのかり香りがするのが特徴。化粧水パックなどのスキンケア用品を作るときに使います。

水蒸気蒸留法って?

植物を蒸して芳香成分を抽出すること。多くの精油は「水蒸気蒸留法」 と方法で抽出しています。

手作りスキンケア~道具~

ビーカー
  • ビーカー(小) … 10mlくらい
  • ビーカー(中) … 50mlくらい
  • ガラス棒 … アロマオイルを混ぜるときに使う

今回作るスキンケアアイテムは保存料を使わないので、少なめに作るのがおすすめ◎ビーカーもガラス棒もアロマ専門店で購入できます♪

スキンケアにはこのアロマ☆

  • ラベンダー
  • ローマンカモミール
  • フランキンセンス
  • ローズオットー
  • ネロリ

これらのアロマオイルには、しわやたるみの予防など女性に嬉しい作用がたくさん♪手作りの『スキンケアアイテム』には取り入れたいアロマオイルです♡

化粧水

アロマ ローション

材料

  • 無水エタノール … 5ml
  • 精製水 … 25ml
  • グリセリン … 5ml
  • フランキンセンス … 3滴
  • ローマンカモミール … 2滴
  • ネロリ … 1滴

精製水の代用として、ネロリの芳香蒸留水でもOK!その際は、ネロリのアロマは入れなくても◎

  1. 無水エタノールをビーカー(小)に入れて、アロマオイルをガラス棒でよく混ぜる
  2. グリセリンを加えて再度混ぜる
  3. 上の②と精製水を遮光ボトルに移し、よく振る
  4. 作った日付・アロマを書いたラベルを貼れば完成!

精製水の代用として、ネロリの芳香蒸留水でもOK!その際は、ネロリのアロマは入れなくても◎

使うたびにウットリ…♡

この化粧水は、私の超!イチ押し(^^) 極上の香りに包まれ、使うたびにウットリ♡
リラックスさせてくれる香りにアロマ本来の力がプラスされ、お肌に透明感やふっくら感を与えます♪

美容オイル

スキンケア 美容オイル

材料

  • アルガンオイル … 10滴
  • アロマオイル … 1滴

乾燥肌の方はローマンカモミールネロリ脂性肌の方はローズオットーフランキンセンスがおすすめ☆

  1. アルガンオイルにアロマオイルを加えて、よく混ぜる
  2. 作った日付・アロマを書いたラベルを貼って完成!

美容液が一番簡単!

『アルガンオイル』は乾燥を防ぎ、お肌にツヤを与えてくれるのでスキンケアにピッタリ♪ニオイや肌ざわりにクセがないので、デイリー使いにおすすめのオイルですよ。

私はもともと乾燥肌敏感肌でしたが、この手作りローション×美容オイルのスキンケアで、最近は肌トラブルとはまったく無縁に♪個人差はありますが、試してみる価値アリ!ですよ^^

クレイパック

スキンケア クレイパック

材料

  • クレイ(カオリン) … 大さじ3
  • 芳香蒸留水 … 大さじ2

長時間お肌につけるものなので、『芳香蒸留水』を使います!乾燥肌の方はローマンカモミールネロリ脂性肌の方はローズオットーラベンダーの芳香蒸留水がおすすめ☆

  1. 直径5cmくらいの深めの容器に、芳香蒸留水を入れる
  2. クレイを加えて、クレイに水分が浸透するまで10分ほど待つ
  3. 軽く混ぜたらクレイパック素材の出来上がり!
  4. 顔の中心から外側に向け、顔全体に塗る
  5. 10~20分くらいしたら、ぬるま湯で洗い流す
  6. 通常通りスキンケアをし、肌を整える

塗るだけのご褒美パック♪

パックを塗るときは目や唇の周りは避けるのが◎。ほんのりとした香りに癒やされながら、お肌の角質や毛穴の汚れも綺麗に♪

自分に合ったスキンケアが簡単に♪

いかがでしたか?スキンケアアイテムの手作り、意外と簡単にできるんです!

毎日朝晩のスキンケアがアロマの心地よい香りに包まれる♡しかも植物からのお肌に嬉しい働きのおかげで、毎日のスキンケアが癒やしの時間になってきます。

今日から始めるアロマで、手作りのスキンケア生活を始めてみませんか?

Copyright© アロマで決まる明日の私 , 2023 All Rights Reserved.