アロマ 掃除

綺麗にしながらリフレッシュできるアロマ×お掃除

更新日:

アロマを普段の生活に取り入れてみると、心地よい香りから心と身体が自然とリラックス&リフレッシュできますよね。アロマはただ香りを楽しむだけじゃなく、面倒な掃除にもアロマを取り入れられるって知ってました?

今回は、『自宅にあるもの×アロマオイル』の簡単な掃除方法をご紹介!「掃除=めんどくさい」が今日から「掃除=楽しい!」に変わる♡

使うのは重曹とクエン酸!

ハウスクリーニングにおすすめなのが重曹クエン酸!どちらも界面活性剤や合成香料などが含まれていない天然の素材で、汚れ落とし効果や消臭効果が高い

重曹

重曹

市販の洗剤のように泡立ちませんが、少量でもかなりのパワーを発揮する重曹。油汚れなどを落とすだけでなく消臭効果にも役立ってくれるんです♪

クエン酸(食酢でもOK)

クエン酸

石鹸カスやヌメリなどの水まわりの汚れを落とすのに便利なのが、クエン酸や食酢!

掃除スプレーの作り方

  • クエン酸小さじ1を水200CCで溶かす

食酢100CCを水100CCで薄めてスプレーの容器に入れるのも◎

おすすめのアロマオイル

  • スイートオレンジ
  • ユーカリ
  • ペパーミント
  • レモン

ニオイを消したり空気をキレイにするのにおすすめのアロマオイルです♪

アロマオイルを使った掃除方法

掃除場所①:リビング

アロマ 掃除 リビング

リビングの主な汚れはほこり!普段から掃除機や乾拭きをして、こまめに落としてから掃除スプレーなどを活用しましょう。

おすすめ:ラベンダー/スイートオレンジ/レモングラス/ユーカリ
リビングは家族みんなで過ごす場所なので、空間を綺麗にする作用があるアロマオイルを選ぶのが◎

掃除場所②:カーペット

  1. アロマオイルを数滴混ぜた重曹を表面に振りかける
  2. 手でもみ込み、一晩おいて掃除機をかける

一晩おいてから掃除機をかけることで綺麗になるだけでなく、ニオイと湿気取りにもなりますよ♪

掃除場所③:ドアノブ

  1. 重曹にアロマオイルを数滴混ぜる
  2. 汚れた部分に水で濡らした指先で付け、軽くこする
  3. クエン酸スプレーを吹きかけた布で吹き上げる

スポットで使用するものなので、アロマオイルはお好きな香りのものなら何でもOK☆

掃除場所④:コンロ

アロマ 掃除 キッチン

キッチン汚れのほとんどは、油汚れと残り物から繁殖する細菌やカビ!毎日使う場所だからこそ、こまめに清潔にしたいですね。

  1. 重曹にアロマオイルを数滴振りかける
  2. アクリルたわしや古布で拭き上げる

おすすめ:レモン/スイートオレンジ
コンロまわりの油汚れは、キッチン汚れで気になる部分。油汚れ落とし効果の高いアロマオイルを選ぶのがおすすめ!

掃除場所⑤:シンク

  1. シンク全体にアロマオイルを混ぜた重曹を振りまき、食酢を注いで30分置く
  2. 熱いお湯を一気に流す

おすすめ:ユーカリ/ティートリー
排水溝からのイヤなニオイや汚れには、消臭効果と細菌やカビ防止効果のあるアロマオイルを選びましょう◎

掃除場所⑥:トイレ

トイレの便座や便器の外側に掃除スプレーを吹きかけ、トイレットペーパーで拭きとるだけ!

おすすめ:ラベンダー/レモングラス/ユーカリ
好きなアロマオイルを混ぜた掃除スプレーをトイレに常備しておくと、こまめに掃除ができますよ♪

掃除場所⑦:洗面所やお風呂

アロマ 掃除 風呂

洗面所やお風呂などの水まわりは放っておくと、いつの間にかヌルヌルとした汚れが…。そんなときはクレンザー効果の高い重曹に、レモン精油をミックスしたものを使いましょう!

  1. 重曹にレモンのアロマを数滴かけて、スプーンなどでかき混ぜる
  2. 気になる汚れにうすく振りかける
  3. スポンジでこすり、ヌメリが取れたらお湯をかけて流す

レモンのさわやかな香りを感じながら、水まわりをササッとお掃除しちゃいましょう♪

ルームスプレーの作り方

部屋の空間をリフレッシュさせたい、気分転換したいときはルームスプレーが大活躍!

材料

  • 無水エタノール … 3ml
  • 精製水 … 27ml
  • アロマオイル … 1~3滴
  1. スプレーボトルに無水エタノールとアロマを入れて、よく混ぜる
  2. 上の①に精製水を加えて、よく振る
  3. 作った日付や使ったアロマオイルを書いたラベルを貼る
  4. スプレーボトルをよく振り、部屋にスプレーをふる

アロマオイルは好きな香りなら、どんなアロマでもOK!ひとつのアロマオイルだけでも良いし、好きな香りをブレンドしても良いですね。

おすすめ:ラベンダー/スイートオレンジ/ユーカリ
1つで使っても◎ブレンドしても◎どれもリラックスでき、気分もリフレッシュできますよ♡

めんどくさい掃除も楽しく♪

掃除

暮らしていればどうしても、家の中に汚れやニオイがついてしまうもの。
手遅れになる前に、なるべくこまめにちょこちょこと手軽にお掃除する習慣を身に着けたいですね。

植物のここちよい香りを感じながらお掃除すれば、面倒くさいと思っていたお掃除タイムが、ほんの少しだけハッピーになるかもしれません(^^)

今日から気軽に始められるアロマのハウスクリーニング、はじめてみませんか?

Copyright© アロマで決まる明日の私 , 2023 All Rights Reserved.